2010年12月31日
1月の予定
13日 知って得する家計塾
18日 講師交流会
ブログ村
22日 セルフ リンパマッサージ講座
24日 角出し帯の結び方講座
30日 世間士夜話
詳しくはカレンダーをクリックしてください。
お申し込みは右上のボタンからお願いします。
18日 講師交流会
ブログ村
22日 セルフ リンパマッサージ講座
24日 角出し帯の結び方講座
30日 世間士夜話
詳しくはカレンダーをクリックしてください。
お申し込みは右上のボタンからお願いします。
2010年12月13日
ネットオークション準備実践編
2010年12月09日
12月23日講演 日本の神話を旅する しずおかセミナーカフェ
12月23日18時より講演致します。
内容は「日本の神話を旅する」です。

(日本神話の代表、イザナギ・イザナミとアマテラス)
神話というと荒唐無稽な話かと思いがちですが、神話には現在にも通じる古代の人々の様々な考え方が盛りこまれています。
今回は日本の神話の代表的な話を辿ることで、私が尋ねた神話の舞台となった地も紹介します。
何気なく過ぎてしまう年中行事。新年を迎える前に、初詣に行く神社の神様がどんなルーツを持っているか辿ってみましょう。
会費:500円。
開催場所はコチラ・静岡市両替町2丁目3-6大原ビル2F ネクステージ企画室
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。
内容は「日本の神話を旅する」です。

(日本神話の代表、イザナギ・イザナミとアマテラス)
神話というと荒唐無稽な話かと思いがちですが、神話には現在にも通じる古代の人々の様々な考え方が盛りこまれています。
今回は日本の神話の代表的な話を辿ることで、私が尋ねた神話の舞台となった地も紹介します。
何気なく過ぎてしまう年中行事。新年を迎える前に、初詣に行く神社の神様がどんなルーツを持っているか辿ってみましょう。
会費:500円。
開催場所はコチラ・静岡市両替町2丁目3-6大原ビル2F ネクステージ企画室
セミナーカフェに関してはコチラ
http://www18.ocn.ne.jp/~aradmin/leaves/leaves.html
http://www18.ocn.ne.jp/~aradmin/leaves/leaves.html
申し込みはコチラから。もしくはオーナーメールで直接お願いします。
http://semicafe.eshizuoka.jp/
http://semicafe.eshizuoka.jp/
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。